美しく仕上げるためにはどうしたら良いですか?
-
仕上がりを美しくするためには、事前の素地調整が大切です。
藻・苔・カビが付着している面やサビが出ている鉄面、チョーキング面はワイヤーブラシや皮スキできれいに取り除いてください。 剥がれかかった塗膜は取り除きましょう。 つるつるの面はサンドペーパーで表面を荒らすと塗料が密着しやすくなります。 油分が付着している場合、ペイントうすめ液または洗剤でふき取ってください。 木部のヤニがひどい場合、うすめ液でふき取ってからセラックニスを塗っておいてください。 新設のモルタル・コンクリートを塗装する場合は、乾燥のため3週間以上放置してから塗装するようにしてください。 ヒビ割れのあるところは、パテ・コーキングで穴を埋めてから塗装してください。 老化して脆くなった壁は、壁押さえスプレー(屋内用)・下塗りシーラー(屋内用、 屋外用)を塗布し、面を固めてから行ってください。 どんなところでも水分を完全に取り除いてから行いましょう。
▲ ページトップへ
使用した受け皿の片付け方は?
-
使用後の受け皿を洗うのは大変です。なので、使用前にローラー皿をアルミホイルで包むと、洗う手間が省けてとても簡単・便利です。ぜひお試しください。
▲ ページトップへ
塗料が衣服に付いてしまいました。
-
塗料が衣服に付いたときは、素早く(塗料が乾かないうちに)落とすことが 大切。水性塗料は水で、油性塗料はペイント薄め液で、ラッカー系塗料はラッカー薄め液でふき取りましょう。その後、中性洗剤で洗っておくと良いでしょう。
▲ ページトップへ
残った塗料の保存方法は?
-
油性塗料は、使った後蓋をかたく閉めても缶の中の空気と塗料が反応してしまい、塗料の表面に膜が張ってしまいます。この場合、その塗料にあったうすめ液を上から少しそそいでから蓋をかたく閉めておくのがお勧めです。
うすめ液が無い場合は、缶の直径に合わせて丸く切ったビニールを塗料の表面に乗せてから蓋をするだけでも効果的です。
▲ ページトップへ
使用後のハケやローラーはどうしたら良いですか?
-
ハケやローラーは使用後、そのまま放置しておくと固まってしまいます。近いうちに使う予定がある場合や、一回塗りが終わって二回塗りまでに時間があるような場合は、ビニール袋に入れて輪ゴムでとめておくようにしましょう。
また、ハケが固まってしまった場合は、ラッカーうすめ液にしばらくつけておくと柔らかくなります。
▲ ページトップへ
最適な塗料がわかりません。
-
当社は1940年に創設された塗料販売会社です。日本ペイント株式会社の特約店の中では最も古く、また、信任も非常に厚い会社であります。販売先も工業メーカーから、航空・船舶、建築用まで数多くのお客様と取引しています。その中で培われた豊富な実績とノウハウでお客様が必要とする塗料をご提案いたします。お気軽にご相談ください。
▲ ページトップへ